コラム 2杯目 (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵
ちょっとしたお茶の話題になれば幸いです。
HACCP(ハサップ)って何?
皆さん、HACCP(ハサップ)という言葉を聞いたことがありますか?
これは 「Hazard(危害)」「Analysis(分析)」「Critical(重要)」「Control(管理)」「Point(点)」 の頭文字を取ったもので、安全に食品を届けるための制度です。
もともとは、NASA(アメリカ航空宇宙局)が宇宙食の製造のために考案した仕組みで、現在、日本の食品を取り扱う事業者にとって義務化されています。
HACCPの基本的な考え方
HACCPでは、食品の製造や調理の過程で起こり得る「危害」を徹底的に分析し、そのリスクを最小限に抑えることを目的としています。危害には、以下のようなものがあります:
- 生物的要因:食中毒の原因となる細菌やウイルス
- 化学的要因:食品添加物や残留農薬
- 物理的要因:金属片や毛髪などの異物
これらを分析し、特にリスクが高い部分を「重要管理点」として設定。そのポイントをしっかりモニタリングして、危害を防止・低減する仕組みです。
家庭でできるHACCPの実践
実は、HACCPの考え方は家庭でも簡単に取り入れることができます。以下の3つのポイントを押さえてみましょう:
- 菌を増やさない:調理中や保存時に適切な温度管理を徹底しましょう。特に加熱調理は重要です。
- 衛生管理を徹底:手洗いや調理器具の清潔さを保ちましょう。
- 異物混入を防ぐ:髪の毛やゴミが食品に入らないよう注意し、調理環境を整えましょう。
これらを意識するだけで、食中毒のリスクを大幅に減らすことができます。
冬の食中毒にも注意!
冬場は食中毒が増える時期でもあります。HACCPの考え方を取り入れて、安全でおいしい食事を楽しみましょう!
食品安全は、私たちの健康を守るための第一歩。ぜひ、家庭でも取り組んでみてください!